生活習慣病予防健診は全国健康保険協会(協会けんぽ※)の被保険者(ご本人)を対象とした健康診断です。1年に1回(年度毎)に限り、協会けんぽの補助が利用できます。
※協会けんぽとは
中小企業等で働く従業員やその家族が加入している健康保険(政府管掌健康保険)。従来は国(社会保険庁)で運営していましたが、平成20年10月1日の全国健康保険協会が設立されて以降、同協会が運営を行っています。全国健康保険協会が運営する健康保険、通称「協会けんぽ」といわれています。
中小企業等で働く従業員やその家族が加入している健康保険(政府管掌健康保険)。従来は国(社会保険庁)で運営していましたが、平成20年10月1日の全国健康保険協会が設立されて以降、同協会が運営を行っています。全国健康保険協会が運営する健康保険、通称「協会けんぽ」といわれています。
一般健診
【対象者】35~74才の方
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
付加健診(一般健診と併せての受診となります)
【対象者】年度年齢40才の方、50才の方
![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
|
![]()
|
肝炎ウィルス検査
【対象者】
一般健診を受診する方、一般健診においてGPT値が36以上であった方
※ただし、過去にC型肝炎ウィルス検査を受けたことがある方は除く
- 血液検査
- HCV抗体検査・HBs抗原検査
乳がん検診(一般健診と併せての受診となります)
【対象者】
40~74歳の偶数年齢の女性で受診を希望する方
40~74歳の偶数年齢の女性で受診を希望する方
![]()
| ![]()
|
子宮頸がん検診
【対象者】
・一般健診で受診する36~74才の偶数年齢の女性で受診を希望する方
・20~38才の偶数年齢の女性の方は、単独での受診が可能です。
- 内診・細胞診検査
- 専門医が内診し、同時に子宮頸部の細胞をブラシで採取します。
ご案内
ご連絡は TEL:0120-40-2288 までお願いします。
【受付時間 8:00~17:00(ただし、日曜・祝日・年末年始を除く)】
- 全国健康保険協会による健診事業は予算の範囲内で行っているため、予定人員に達した場合は実施できない場合があります。お早めにお申し込みされることをおすすめいたします。
- 事業者単位で受診希望者を取りまとめ、当院健診センターに希望日をご連絡下さい。
- 検診日が決まったら『生活習慣病予防健診申込書』に必要事項をご記入の上、全国健康保険協会の各都道府県支部へお申込み下さい。
- 健診結果で特定保健指導対象となった方は、保健指導を受けることをおすすめいたします。保健指導は無料です。
お気軽にお問い合わせください。0278-22-5052受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら