現在、実施している臨床研究について、以下に掲載しております。これらの研究についてお聞きになりたい点などありましたら、研究責任者にご相談下さい。

所属 研究責任者 研究名 開始日 情報
理学療法課 林 翔太 理学療法士が用いる臨床評価尺度の臨床的に意義のある最小変化量の検討 2020/5/18  
理学療法課 谷 友太 体幹加速度由来歩行指標による脳卒中片麻痺の歩行評価に関する構成概念妥当性と歩行能力による差異の検証 2020/8/27  
理学療法課 小野 拓斗 心大血管リハビリ対象者における退院後の運動習慣獲得に影響する要因の検討 2021/5/1  
理学療法課 武田 廉 脳卒中患者における歩行自立を決定する臨床予測式(Clinical Prediction Rule)の開発 2021/5/1 *後方視的研究 PDFあり
言語聴覚課 小林 悠人 嚥下調整食と嚥下スクリーニング・舌圧の関係性の検討 2021/7/12  
理学療法課 武田 廉 急性期脳卒中患者におけるFugl-Meyer Assessment下肢運動機能項目の尺度特性の検討 2022/7/17 *後方視的研究 PDFあり
理学療法課 五十嵐 達也 亜急性期入院脳卒中患者における体幹加速度歩容指標の退院後6ヶ月間の転倒予測精度の検証 2022/8/1  
理学療法課 伊藤 祐輝 亜急性期心不全患者における5回椅子立ち上がりテストの臨床的に意義のある最小差 2023/5/5