私たちは「利用者さんが主役」のリハビリテーションを目指しています。通所リハビリテーションでは介護認定(要介護・要支援)を受けた方に対して「在宅活動」と「社会参加」を支援するリハビリテーションを提供しています。入院や外来での「急性期リハビリテーション期間」を終え、体調が概ね安定してきている「生活期リハビリテーション」といわれる期間になります。ここでは入浴や食事の提供はなく、運動習慣の獲得や在宅活動、社会参加に必要な身体機能・動作能力の維持・向上を図っていきます。また、デイサービスなど長時間の社会参加の場の獲得に向けた支援を行っています。
特徴
- 国家資格を持つ、理学療法士、作業療法士が常時在籍しております
- 沼田クリニック内で実施するため、体調不良時や急変時に迅速に対応できます
- 短時間で食事や入浴のサービスはありません
- 利用者さん1人ひとりに療法士による個別リハビリテーションの時間を設けています
リハビリの提供時間と利用定員
- 提供時間1クール 1時間以上2時間未満(個別リハビリ含む)
- 利用定員1クール 16名
- 1日3クール 8:40~10:40、10:50~12:50、14:10~16:10
- 予約制で1人1人に個別リハビリテーションの時間を設けさせていただきます
リハビリの回数
認定されている要介護度によって異なりますが要介護認定の方であれば毎日行う事も可能です。要支援1の方は週1回、要支援2の方は週2回でご案内しております。
その他
必要に応じて杖や装具などの補助用具の紹介や生活面で必要な福祉用具、介護保険の申請方法や各種サービスの案内など、患者さんの生活に合わせて多角的な支援をさせていただいております。
ご不明な点はリハビリテーション課職員までお問い合わせ下さい。 担当:荒木・千島
実施日
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1クール目 8:40~10:40 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
2クール目 10:50~12:50 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
3クール目 14:10~16:10 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
タイムスケジュールの一例
ご自宅からの送迎

送迎係がご自宅に車でお迎えに上がります。
健康状態の確認

血圧や体温などの計測を行い健康状態を確認します。
個別リハビリテーション


個々に応じたマッサージやストレッチ、運動の指導等を実施します。
筋力トレーニング


リハビリテーションスタッフが作成した筋力強化プログラムを行います。
自転車エルゴメーター

運動耐久性に応じた負荷量を設定します。
物理療法・作業活動・脳トレ




身体状況に応じ適切な物理療法機器の選択や作業活動、脳トレなどを実施します。
ご自宅への送迎

送迎係がご自宅へ車でお送りします。
利用料金・一割負担の場合
要介護1~5の場合
介護度 | 料金 |
---|---|
要介護1 | 366円/日 |
要介護2 | 395円/日 |
要介護3 | 426円/日 |
要介護4 | 455円/日 |
要介護5 | 487円/日 |
各種加算・減算 | |
---|---|
理学療法士等体制強化加算 | 30円/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 60円/日 |
送迎減算(送迎を利用しない場合など)片道 | -47円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) | 6円/回 |
移行支援加算 | 12円/回 |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 |
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) | 20円/6月 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 合計金額の4.7% |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 合計金額の1.7% |
要支援1・2の場合
介護度 | 料金 |
---|---|
要支援1 | 2,053円/月 |
要支援2 | 3,999円/月 |
各種加算・減算 | |
---|---|
運動器機能向上加算 | 225円/月 |
若年性認知症利用者受入加算 | 240円/月 |
事業所評価加算(今年度算定なし) | 120円/月 |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 要支援1 | 24円/月 |
サービス提供体制強化加算(Ⅲ) 要支援2 | 48円/月 |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 |
口腔・栄養スクリーニング加算(Ⅰ) | 20円/6月 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 合計金額の4.7% |
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅱ) | 合計金額の1.7% |
利用開始日の属する月から12月超 要支援1 | -20円/月 |
利用開始日の属する月から12月超 要支援2 | -40円/月 |
介護保険の給付対象外サービス
- 通常の実施地域を越えた送迎費用
- 通常の実施地域を超えた地点から片道1キロメートルごとに50円(税込)
- 日常生活品費
- 実費(材料費等)
介護予防サービス計画に基づくサービスとは別に提供したサービス費用
- 要支援1・2
- 3,000円/回(税込)
営業地域
●沼田市・みなかみ町・片品村・昭和村・川場村
送迎に関して
●送迎を行っております。
●詳しくは、当院リハビリ担当へお問い合わせ下さい。