脳ドック 料金22,000円(税込)
脳MRI・MRAによりくも膜下出血や脳梗塞の予防・早期発見を
日本の三大疾病の一つである脳卒中の患者数は現在約150万人と言われ、がん・心臓疾患に続 く死因の第3位になっています。脳卒中は脳の動脈が詰まったり(脳梗塞)、詰まった血液のかたまりが3時間以上たってから溶け、再び開通することにより出血(出血性梗塞-脳内出血)することで引き起こされます。どれも脳に重大なダメージを与え、最悪の場合死に至ります。また 一命を取り留めても、重度の後遺症が残る場合もあります。これらの病気は、発症する前の自覚症状がほとんどありません。事前に脳ドックで、脳と脳の血管に異常がないかをよく調べておくことが重要です。MRI検査は、約30分寝ているだけで脳の断面や脳血管を見ることができます。
このような方におすすめ
- 喫煙される方
- 脂っこい食事が好きな方
- 飲酒の多い方
- 運動不足の方
- 肥満気味な方
- 高血圧や糖尿病の既往がある方
- ご家族にくも膜下出血など脳の病気の既往がある方など
脳卒中の5大危険因子:高血圧・糖尿病・脂質異常症・不整脈・喫煙と言われています。(国立循環器病研究センター・循環器病情報サービスより)当てはまる方はぜひ脳ドックをお勧めします。
検査項目(3項目)
|
| |
|
※当院は画像診断専門クリニックのため、MRI検査のみ(採血・超音波検査等はなし)の簡易脳ドックとなります。あらかじめご了承ください。
オプションコース:もの忘れドック 追加料金2,200円
- 物忘れ検査(海馬萎縮度測定)
- アルツハイマー病に代表される認知症を早期に発見するため、脳の萎縮を測定する検査です。通常のMRI検査に加え細かな断面を撮影し、画像を認知症診断支援ソフト(VSRAD)で解析し、海馬の萎縮度を数値で表します。
![]() | ![]() |
アルツハイマー病の例: | VSRAD解析結果は『2.27』と |
症例画像
![]() | ![]() | ![]() |
脳血管3D画像: 矢印部に動脈瘤が見られる | 脳断面画像: 矢印部に腫瘍が見られる | 脳断面画像: 慢性硬膜下血腫例(矢印部) |
お申込み方法
脳ドックの流れ
ご予約は TEL:027-234-7321 までお願いします。
【受付時間 9:00~17:00】
(ただし、土曜午後・日曜・祝日・年末年始を除く)
![]() | ![]() |
お気軽にお問い合わせください。027-234-7321受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら