もの忘れリハビリ デイサービス(認知症対応型通所介護)
もの忘れリハビリデイサービス(通称:谷川コース)個別的な関わりにより、認知症の進行を遅らせることを目的とし、落ち着いた家庭的な雰囲気の中で過ごしていただきます。「自分の役割がある・必要とされている」という気持ちを持っていただくために、野菜や花を専用の畑で育て、畑の野菜の収穫や調理などできることの支援を行います。その人らしく生き生きと健康的な生活が送れるように支援します。
特徴
畑作業と収穫した野菜


専用の畑で土作りからスタートして、野菜を作っています。春にはジャガイモ、枝豆を植えて、毎日成長を楽しみにして過ごされています。昔、農家をされていた利用者様に教えていただきながら育てています。どなたも目を輝かせて、「畑に行こう」、「やっぱり自分で作るとおいしい」などの声が聞かれています。収穫後は漬け物、だんご汁やおやきなどを作って他の利用者の方々にも振る舞って喜ばれています。
家族的な関わり



その人らしく、安心してデイサービスを過ごしていただけるように環境や対応に配慮しています。畳6畳に置いたこたつでお茶を召し上がりながら編み物、ぞうきん縫いや将棋を指したりと日々楽しく過ごされています。
谷川コースの一日
送迎開始
ご自宅まで送迎車でお迎えに行きます。
事業所へ到着、体調確認
到着後は血圧測定や検温などの体調確認を行います。
個別的な作業や機能訓練
利用者様との会話を大事にし、趣向を活かした作業活動や機能訓練をします。
昼食
入浴
「ニッコリ!」写真の作成
デイサービスでの日々の利用状況が分かるように写真を撮影し、ご家族様への連絡ノートを作成しています。